第5回 保護者会のアイコンを作る

保護者会長まけない

とにかく簡単にアイコンを作りたい!

第1回第2回第3回では、保護者会長の仕事を楽にするためにどうしたらいいか、課題の洗い出しをして解決方法を考え、関係者への根回しについて書いてきました。
第4回では、保護者会のGoogleアカウントを作成しました。
いよいよ保護者会の活動をオンライン化する要となるLINE公式アカウント作成に取り組みたいところですが、その前にやるべきことがあります。

LINE公式アカウントを作る前にやること

LINEの公式アカウントを作る前に、やっておくべきこと
それは、アイコンを作ること!
地味ですが、大切なことです。

保護者会という団体の公式アカウントなのに、初期設定のアイコンじゃ味気なさすぎますよね。
なんのアカウントか全然伝わってこないばかりか、怪しさや不安感さえ感じさせてしまいます。
本当に登録して大丈夫なのか‥?と思われてしまっては元も子もありません。

LINE公式アカウントの初期設定のアイコン。怪しい。

それが、わかりやすいアイコンを作ることで、こんなにも「ちゃんとした団体」感を醸し出すことができるのです!

これなら大丈夫そう!

たのしい保育園という名称で話を進めていきますが、もちろん仮称です。
もし本当にたのしい保育園という名前の団体があったらどうしよう。。
実際の団体とは無関係ですので、あしからず。。



アイコンってどうやって作るの?

今は、いろんな画像編集ソフトやアプリがありますよね。
使いやすいものを使うのが一番だと思いますが、今回は私のおすすめ画像編集ツールCanvaをご紹介します。

Canva(キャンバ)が断然オススメ!

https://www.canva.com/

Canvaは、オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールです。
おすすめポイントとしては、

  1. とにかく無料
  2. 無料のイラスト・テンプレートが豊富
  3. フォントの種類がめちゃくちゃ多い
  4. PC・スマホアプリどちらからでも編集できる
  5. パーツの配置を自動で誘導してくれる(画像中央や、ほかのパーツと位置を揃える、など)
  6. 作ったデザインを画像データ(PNG,JPG)でもPDFでもダウンロードできる

本当にオススメなんです!
今回はアイコンですが、簡単な文書やチラシもCanvaで作っています。
もうwordには戻れません。

アイコンの作り方

さっそく作っていきます!
LINE公式アカウントにアイコンを登録するときに丸く切り取られるので、Canvaでは正方形で作っていきます。

  • CanvaにGoogleアカウントで登録する
  • 正方形のデザイン(Instagram投稿用)を選択する
  • 真ん中に丸を置いてその中にデザインを作成する
  • デザインが完成したら、画像データとしてダウンロードする

詳しくは、以下の画像にまとめましたので参考にしてください。
操作に慣れれば、10分もかからずかわいいアイコンを作ることができますよ。

右上の登録ボタンから登録する。
保護者会のGoogleアカウントで登録する。
「Instagramの投稿」を選んでデザインスタート!
素材パーツから丸を選び、正方形の用紙の真ん中に置く。
色・文字・画像・イラスト・背景色を決める。

初めに置いた○の外側は、トリミングで切れてしまうので〇の内側に収まるようにデザインします。
LINEアイコンになるとだいぶ小さいので、文字は見やすいよう大きいサイズで入れましょう。
〇の色と背景色を変えてメリハリをつけることで、目立つアイコンを作ることができます。
全体的に白っぽいとぼんやりして目立たないので、ビビットなカラーも適度に使いましょう。

デザイン完了後、ファイル→ダウンロードを選択。
ファイルの種類を選択する(PNGまたはJPG)。
完成!



作るアイコンは2つ

実は、アイコンは2つ作る必要があります。
先に言わなくてすみません。

ひとつは、LINE公式アカウント用のアイコン。これは保護者全員が登録するものです。
もうひとつは、役員グループLINE用のアイコン。これは保護者のうち、今年度の役員だけが登録するものです。

これら2つのアイコンを作るポイントは、

  • 同じ団体のものなのがすぐわかること。
  • でも、違うアカウント(グループ)なのがすぐわかること。

このポイントを押さえておかないと、役員が混乱してしまうので注意です。
似すぎていてもだめ、似ていなさすぎてもだめ‥。難しい!

できれば、2つ同時に作るのをおすすめします。
なぜかというと、同じテンションで見比べながら作った方がいいものができる(気がする)から。
作成自体は、複製して色を変えたりいじるだけで簡単なので、1つ作るのも2つ作るのも制作時間にあまり差はありません。

作ってみました。
左がLINE公式アカウント用、右が役員グループLINE用です。
同じ子供のイラストを使うことで、同じ団体(たのしい保育園)のものであることがわかります。
背景色を分けたことと、「役員」の文字を大きく見やすくしたことで、2つの違いを認識しやすくできたと思います。

皆さんも、作ってみていろいろと試してみてくださいね。

次回はいよいよ、LINE公式アカウントを作成します。
また読んでいただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました